進行中の家づくりPROGRESS
花粉症
最近、社内でもマスク姿が目立ちますね
花粉症は、花粉を出す植物の種類と多さで症状が異なりますが、
関東では特に原因となる種類が多いようです。
●スギ 2月~4月(北海道を除く全国) ●ヒノキ 3月~5月(関東以南)
●ネズ 4月~5月(北海道を除く全国) ●シラカンバ 4月~5月(関東以北)
●ハンノキ 1月~6月(全国) ●オオバヤシャブシ 3月~4月(関東)
●コナラ 4月~5月(全国)
以上のように、関東を基点に南北に分かれます。
また、世界中どこでも症状が出るようで、特にモンスーン気候の地域では春から秋
にかけて、アレルギー体質の方は影響を受けやすいとのことです。
何と冬には枯れ草によるアレルギー症状も出るようで、
町全体が黄色や白色の微粉で覆われだすと、車のエンジンフッドやウィンドシールド
からも空気の色が凄まじく変わるそうです。
これらの症状の対処方としては、一説では「その土地で生産された蜜蜂のハチミツ
を、症状が出る前から飲むことで抵抗力がつく」そうですので、一度お試しあれ
By Karajan