進行中の家づくりPROGRESS
花火!
早いもので来週はもう6月になるんですね。鬱陶しい梅雨の時期に突入かぁ
とゆうことは初夏が目前ですね。まわりクドクテすみません
夏の風物詩といえば私は花火を連想するんですが、どうでしょう。
いよいよ本題なんですが、昨日の5月28日は「花火の日」でした。
1733年(享保18)、江戸は両国の川開きで初花火が打上げられました
この川開き、8代将軍の吉宗が行ったのが最初とされてます。
前年の大飢饉とコロリ病(コレラのことです)によって大勢の人々が亡くなり、
その死者の霊を慰め、悪霊を退散させる祈願として水都祭が催され、
年中行事になりました。当時の娯楽として行われたものではなかったんですねぇ。
ただただ見惚れているだけだったんですが、おくが深いですね
By Karajan