進行中の家づくりPROGRESS
アナ?の謎
我が実家のご近所の方が、最近海外旅行に行かれたそうで、
その渡航先でのショッピングの際に疑問が生じたんですって
「そういえば海外では穴の開いた硬貨を見かけんな~」
言われてみれば日本の5円や50円硬貨のように、
確かに穴あき硬貨って知らないな~って(海外なんて行ったことも無いくせにね)
(左が懐かしの旧50円硬貨 右が現50円硬貨)
日本で実際に穴あき硬貨が使用され出したのは1949年からで、
その当時は5円硬貨のみに採用されていたんですって
穴の理由とゆうのが、 終戦間もない時代の材料費節約だったんですね
僅かすうミリの穴の大きさなのに、それすら惜しかったんですね
いや~、当時のお国事情がよく伺えます
昔、 夏祭り には硬貨を握りしめて行ったっけ
By Karajan