進行中の家づくりPROGRESS
実家の解体をします
こんばんはtomです。
田舎の家を解体することになりました。
その準備の為に帰省しました。
11日の建国記念日に出発!
大雪の予報でした。
前日はそんな様子もなかったのに!
起きて外をみると、なんと雪が積もっているじゃないですか!
愛車のパッソも雪景色!
急いで田舎の親戚に電話すると、小雪だそうだ。
積もる程ではないという。
え~~!
こっちは積もってるデ~!
高速は?
ネットで調べると、衝撃!
大阪は全線通行止め!
阪神高速は西宮から西行きは動いていた!
今日帰らないと14日の月曜日から解体なので、準備があるから間にあわない。
大雪の中、心を決めて出発。
車嫌いのtomです。(運転は下手くそで、すぐ疲れる)
ここは雪国となっています。
オオマイゴッド!
でも明石を過ぎると景色が一変した!
トンネルを過ぎるとそこは、晴れてきた!
こんなにも差があるのか!
もう、疲れてしまった!
家に着くと晴れていた。
これが18歳まで住んでいた家です。
母が5年前まで住んでいた家です。
昭和37年に完成した我が家。
塀と門は大谷石を積んでいます。
柔らかい石なので、ボロボロと朽ちています。
洋間には当時めずらしいスチールサッシを採用!
当時の工務店の親父さん達が多数見学にきた記憶があります。
48年間、お世話になりました。
いまだにお風呂は、五右衛門風呂です。
オガライトという木を燃やしていました。
天日という、太陽光を利用した屋根で湯を沸かす装置があり。
流しは、左官屋さんが作った全面タイル貼りの流しや調理場と洗い場です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
近隣にご挨拶をしました。
裏の方とは1才違い、その方のお母様と1時間余り母の思い出話をしました。
斜め前の方とは2才違い、30分も話をしてしまった。
7件廻るのに3時間もかかってしまった。
母がいつも、息子のことを話していたことを聞いて涙・涙です。
「今度の正月に孫と返ってくるねん」と嬉しそうにオバチャンが。。。とか。
翌日は、不動産屋と打ち合わせ。
そして片付け。
親戚に形見分け。
ありがとう。
ありがとう。
tom jones
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
追伸:最近はtom jones で検索ロボットが寺やんに反応していつもブログを書くと
すぐに、あるサイトに載ります。
凄い時代になりました。外部に発信することが本当に大事ですね。
ありがとうございました。