進行中の家づくりPROGRESS
おべんとうなじかん
どうも、口内炎に悩まされ中なutaniです。
3つて・・・私から生きる喜び(←食べる事)を奪わないで(-△ー;)
勘の良い方は、もうお気づきかもですが、今回のテーマはズバリ『食』
みなさんは、普段お昼はどうされているのでしょう。
外食派?コンビニ派?それともお弁当派?
じょぶスタッフ(内勤組)はコンビニ派が多いですね。
朝早いですもん。なかなか余裕無いと作れないですよね
私は、普段お昼はお弁当です。
母上が毎朝持たせてくれるので・・・有難いことです、本当に。
学生時代は自分で(妹の分も)作っていたんですけどね~。
まぁ、甘えられるうちは甘えておくつもりです・笑
改めて母に感謝したくなる。なかなかの良本。
↓
おべんとうの時間
阿部 了(写真) (著), 阿部 直美(文) (著)
木楽舎 (2010/3/30)
価格: ¥ 1,470
本書はお弁当のレシピ本ではありません。阿部夫婦(夫・カメラマン/妻・ライター)が全国各地の手作り弁当を二人三脚で取材したフォトエッセイ集。
海女、釣り堀経営、素麺職人、高校生、猿まわし、営業マン、大学教授……市井の人たちが照れながら見せてくれた手作りのお弁当。 食べながら語られるのは、仕事のこと、家族のこと、こどもの頃のこと…。そこには、お弁当の数だけ絆の物語がありました。
本書を読むと、子供のころのお弁当が懐かしく思い出され、また、手作り弁当を味わいたくなる、そんなあたたかな一冊です。
(by Amazon)
*utani