こんにちは! 栗野です
今週冒頭から風邪をこじらせ体調不良での投稿です
誤字脱字ご勘弁下さい。
そんな中、池田市のI様邸の試掘調査に立会いました。
今日の試掘は2つの理由から・・・・・・
まず一つ目は 文化財
ここには昔、弥生時代の集落があったとのこと
尼崎あたりは有名ですが、池田にもポツンとあったらしいです。
(池田市役所 某担当者さんの談話から)
そこで試掘開始!

弊社、設計のkurisanも立ち会っております。
しかしながら何も出ず (ほっ)

出れば何かと大変ですので・・・・・。
次には 擁壁の形状調査
特殊な敷地形状から地盤補強に際し
形状把握しておく必要があります。


ご覧の通り、擁壁のベースがありました。
寸法を測り、柱状改良工事のプランを練ります。
その他今日は敷地の測量もあり、内容の濃い作業でした。
こういう事前の調査はとても大切なことです。
着工前にはこのようなことも実際には行われています。
(文化財は地域によって異なります)
そして帰り道・・・・・・・・・
じょぶの看板発見 !!!

阪神高速の○大阪線から見えます。
皆さん一度探してみてください。