こんにちは。企画営業室の石田です。
先日の北摂studioのオープンハウスイベント時に、タイルの端材コーナーを設けていました。
タイルの種類は本当に沢山あって、カタログの中から選ぼうと思っても、なかなか決まらないものです・・・。
「こういったイメージ、雰囲気に仕上げたい」
「白系が好き、暗めが好き」
「カタチは正方形が好き」
など、仕上がりのざっくりとした雰囲気をお伝えいただければ、設計からご提案させていただきます。
お客様の中には、インスタグラム・ピンタレスト・ルームクリップなどのツールを使って
タイルのイメージを決められている方もいらっしゃいます。
ここでは、参考までに、少しだけよく使われているタイルや、
最近竣工したお家のタイルなどご紹介させていただこうと思います。

布目調のタイル
触ると布のようなざらざら感?があります。表現が難しい。。。
若干ツヤもありますが、平らなタイルに比べるとマット感もあり、やさしい雰囲気に仕上がります。

サブウェイタイル
ニューヨークの地下鉄の駅のタイルから、その名がついています。
白の清潔感漂うタイルで、部屋の雰囲気も明るくなります。

コラベルタイル
こちらはドラマのセッティングで使われていたことから、有名になりました。
カラーも沢山あり、組み合わせで様々なテイストが楽しめます。
この形が他にはなくて、可愛くもあり、大人っぽくもありますよね。

最近は正方形のタイルも人気です。
焼き具合の風合いも良い感じです。


小ぶりなタイルも可愛くて、私も好きなタイルです。


最近の竣工したお家では、今までに使ったことのない、面白いタイルも登場しました。
タイルで個性が感じられて、見ていて楽しいポイントです。

北摂studioの洗面室のタイルは、
平田タイル インダストリアルガラス IDG-1030GN
工場のガラスをイメージしたタイルで、近くでみるとかなりリアルに表現されています。

手洗い器のタイルは
平田タイル オールドフランセ OF-3
こちらも北摂studioで人気で、あまったタイルをイベントで配布していたらすぐ無くなりました。笑
とても鮮やかで、水色って勇気いりますが、以外といい感じにまとまります。
こんな感じで、タイルは沢山あります。
まずは、ネットでタイルをざっくり見てみて、お気に入りのものがあれば是非打合せで仰ってくださいね!