本文までスキップする

Joblog
じょぶろぐ

地鎮祭の流れ

こんにちは、企画設計室の冷水です。

 

先日、地鎮祭と上棟式がありました。式があると前日からわくわくしてしまいます…。

 

お打合せをしていると、

「名前は聞いたことがあるけど、行う理由やどんなことをするのかあまり知らない…」

という方が多いようです。今回は地鎮祭をご紹介したいと思います ○

 

 

地鎮祭とは、建築が始まる際に安全を祈る式になります。

土地の神様へご挨拶と、工事中の安全・今後この土地に末永く安全に住まえるよう祈願します。

 

 

進行は神主さんによって少し違ったりもしますが、

先日のお写真と一緒に見ていただきたいと思います。

 

 

準備が整ったところで、地鎮祭スタートです。

 

1. 開会の儀

2. お祓い

3. 降神の儀・献饌(神様をお迎えし、お供え物を召し上がっていただきます)

4. 祝詞をあげる

 

 

式の最初は神主さんによって行っていただくことが多いです。お子様には少し退屈な時間です…。

 

 

5. 現場を祓い清める

 

 

ここからはお施主様にもご協力いただきます。

神主さんとお施主様で土地の四方を清めていただきます。

 

6. 地鎮の儀(鎌・鍬・鋤を使い、土地の草を刈り、鎮め物を鎮めます)

 

設計・工事担当者とお施主様が行います。

「えい!えい!えい!」と元気よく声を出します。

 

7. 玉串奉奠

参列者の皆様に行っていただきます。お子様はご家族の方と一緒に行われることが多いです!

 

 

8. 神饌を下げ、神様にお帰りいただく

9. 神酒拝戴(乾杯)

10. 神饌品のおさがりをいただく

おさがりは、お施主様にお持ち帰りいただきます。

果物や鯛などがあり、後日、「鯛を初めて捌きました!」とお伺いすることも…。

 

11. 閉式の辞

 

以上になります。

 

地鎮祭・上棟式は、お家づくりに関わる人が一同集まって行う行事です。

することによってそれぞれお家への想いや士気が高まるような気がします!

 

次回は上棟式をご紹介したいと思います!