進行中の家づくりPROGRESS
阪神大震災15年
今年もこの日がきました。
こんにちはtomです。
忘れてはいけない試練です。
卑しくもハイチで大地震。
ハボタンです。今年は小ぶりな物を選びました。
このハボタンの季節になると思い出します。
神戸の惨事。
昨日のTVで「神戸新聞の7日間」をみて涙しました。
私の家は半壊・女房の実家は全壊でした。
親戚の家に避難暮らしが1年でした。
亡き姉との思い出の神戸。
神戸の伯父さんが大けが・神戸の友人の死。
そして何も考える暇もなく親戚の畑を借地して建てた「我が家」・・・住宅メーカーです。
当時、時間もなくとにかく住む処が無い。
思いのある家を建てたかった!
悔しい思い出。
でも頑張って14年暮らしています。ハル君も14歳です。
震災の翌年新居と共に家族になりました。
苦しかった日を思い出して頑張った日々を振り返り、明日からまた前進あるのみです。
今なら迷わず「SE構法」を選択します。
これからは丈夫な木造が私は好きです。
女房はもう一度自由設計の家を建てたい自分の美大時代のセンスも入れたい。
これも夢です。実際は見果てぬ夢なのですが、夢は大切にしたいですね。
神戸で娘が今、元気に働いています。
ありがとう神戸!
唐突に
「もちつき大会」に遊びに来て下さい。
tom jones