本文までスキップする

Joblog
じょぶろぐ

10坪の平屋|小さくても暮らしやすい、店舗付き住宅のつくり方

ブログをご覧いただきありがとうございます。
じょぶ企画営業・設計室の山本です。

今回は、大阪府羽曳野市のお住まいをご紹介します。

 

周辺環境から読み解く


こちらのお住まいは、ネイルサロンを併設しています。

立地としては外環状線から近い羽曳野の住宅街。
周囲にはマンションなどの高層建築物がなく、地元の車が行き交う大通りから見える場所です。
さらに角地(北東角地)である点からサロンとしても好立地な場所でした。

地元の人々が身近に感じていただけるようなサロンになればいいなと思い、
自転車や人が行き交う北側道路に面するように玄関を設けました。

木のドアがかわいらしく、目を惹きながらも周囲の風景にそっと馴染み、
近所の人たちと自然に挨拶が交わされるような、そんな温かなおうちです。

ガレージはゆったり3台分。
これから植栽が添えられることを想定して、ガレージの一部にはあえて土を残しました。
緑が加わることで、より心地よい外観に育っていく予定です!

暮らしから読み解く


まさに「暮らしながら働ける住まい」がテーマのお家です。
コンパクトな空間でも、プライベートスペースとワークスペースが混同せず、
しっかりと住み分けできるようになっています。

サロンスペースは、三角屋根の形をそのまま活かした勾配天井に。
開放感とともに、「ちょっと気持ちがいい」ひとときを感じられる空間にしました。

また、仕切りのないオープンな作りにもできますが、今回は建物の中心に1枚だけ高さ2mの大壁を設けています。
大壁があることで、プライベートルームから出入りする際もサロン側から室内が見えないようになっています。

その壁面を利用して、サンプルチップやカラーサンプルやチラシが貼れるように
一部マグネットボードを取り付けました。

最初は、壁の幅(2m)をマグネットボードでご提案しておりましたが、
そこまでいらない・・・ということで、この大きさになりました(笑)
良い感じに活用してくださっていますね!

プライベートルームにあるキッチンは、ステンレスと木を組み合わせた造作キッチン。
冷蔵庫の幅も考慮したピッタリサイズで設計しました。
三角のタイルはお施主様のイメージ写真の中に使われていたタイル。
どのタイルが良いかなぁーと沢山サンプルを取り寄せましたが、
そのサンプルたちを眺めながらなんだかんだと言いながらも、一瞬にして魅了されたタイルです。

お客様を出迎える玄関土間には、間仕切りを設けていません。
コンパクトで狭さを感じさせないつくり・・・いえ、むしろ開放感があります。

お客様も使用するトイレ空間には、小さな手洗い器を設けています。
最初に「これを買おうと思います」とWEBで写真を見せていただいた鏡が似合うように考えました。
カウンター下に収納扉を設けるかどうか悩みましたが、オープンにしてよかったと思います。
照明・ペーパータオルフォルダーはお施主様支給です。

 

家づくりの裏側


お話を頂いた時は、まだ海外にお住まいだったM様。

帰国される予定があり、その際にご自身のネイルサロンを併設したお家を建てたいというご相談でした。
じょぶを見つけてくださったのは、実はご家族です。
YouTubeの施工事例をご覧いただいたとのことでした。
↓↓↓
12坪の平屋のリラクゼーションサロン

資料請求をご実家に郵送させていただいた後、
一時帰国をされるというご連絡を頂き、東大阪本社にご来社くださいました。

初回は、平屋もいいけれど、住居とサロンを区切る為にも
1階を店舗2階を居住スペースとした2階建ても検討されているとお話を伺いました。

お会いしてお打合せができる間に、1階バージョン・2階バージョンの2パターンをご提案し、
まずは建物のイメージをして頂くことからスタートし、
最終的には、ちょうどいいサイズ感と暮らしやすさ、
そして外観のかわいらしさが決め手となり、平屋という選択をされています。

ここから本帰国をされるまでは、オンラインにてお打合せをさせて頂き、基本設計が終了!

帰国とともに、YouTubeでご覧いただいたOB様宅のご案内をさせていただいたり
一緒にショールームも廻ったりと、本格的に家づくりをさせていただきました。

M様が好きなイメージをたくさん共有してくださったので、全体的に統一感のあるお家になったと思います。

こちらのおうちのYoutubeアップしておりますので、是非ご覧ください!
↓↓↓
10坪の平屋|小さくても暮らしやすい、店舗付き住宅のつくり方


おまけです。
看板犬のミミちゃんです❤️
べっぴんさんですね!
しかし、最初にお会いした時から考えると、ずいぶん大きくなりました(笑)