ご主人様
元々いつか家を建てたいと思っていましたが、祖母が住んでいた家が空いたこともあってそれだったら今建て替えようと思い、家づくりを始めました。
ご主人様
ひたすら検索です。スーモネットで、気になるところを一通り請求しました。
その中で、資料が真面目にというかしっかりした資料を作っていたのがじょぶで、行ってみようとなりました。
ご主人様
ですね。最初はハウスメーカーを廻っていて、話を進める中で、ガンガン値下げをしてきました。
途中から本当の価格が分からなくなってきて、妻が疲れ気味になっていた頃です。
ご主人様
提案してくれて、本当に良かったです。
元々は隣の家に住んでいた叔母の家と一緒に建て替えた二世帯住宅ですが、
叔母との繋がり方を考慮した提案をしてくれたことで、より良い家になりました。
奥様
今の距離感、全くストレスがないです。
奥様
意外と叔母の部屋が好きです。
広いリビングは開放的で気持ち良いのですが、CMの竹野内豊みたいに実はコンパクトな空間が好きで(笑)
でも、リビングのソファーからの眺めは最高です。
ご主人様
僕もソファーです。ソファーに座った時、横にある植物やブルーベリーが見えたり、
リビングと繋がるようにウッドデッキが望める、この解放感が好きです。
それから、リビングに入った時の正面に見える窓からは緑が、
階段の窓からは裏の石垣が、絵のように切り取られた景色など…。
好き嫌いがあるかもしれませんが、僕は好きです。
あとは、リビングの窓下の収納です。腰を掛ける事も出来ますし植物も置けます。
その収納の高さと同じに揃えたウッドデッキも気に入っています。
奥様
洗面台のタイルです。
色々、要望は伝えましたが、旦那の審査があって(笑)
でもタイルは自由に選びました。
ご主人様
隠し配線です。
PCはキッチン前のカウンターで操作するつもりでしたが、その際に配線をどうにか隠したいと思い…。
相談したら礒山社長が提案してくれました。
キッチン横の収納内に、掃除機のコンセントを配置しましたが、これはお勧めです!
細かいところでは、デザインと実際の使い方をどちらを取るか悩みつつ、
クローゼットの扉だけでなく各部屋の扉の大きさや色にも拘りましたし、沢山有り過ぎて、伝えきれません(笑)
奥様
ガレージですかね…。
私の希望は、リビングを20cm狭くてもいいので、車庫をもう少し広く取りたかったですけど…。
ご主人様
前は大きな車だったけれど、買い替える前提でプランを検討したので、この大きさになりました。
奥様
もう慣れましたけどね(笑)
ご主人様
大変だったことはコストバランスを考えること。
住宅の設計というものが分からなくて、要望に対してどの程度コストに跳ね返って来るか全く分からなくて…。
でも、じょぶの詳細な見積もりを見て、徐々に分かってきました。
悩んだところは…全てです! 決断は早いのですが、二転三転する事もあって。
奥様
色々変わるので設計の方も大変だったのではないかと思います。
奥様
住みやすくて快適です!
叔母と別々に住んでいた頃は、お互いの家の行き来は無かったのですが、
今は子供がワーと走っていく事もありますし、たまに土日は、子供の面倒を見て頂いたりもしています。
叔母からすると、鬱陶しい時もあると思いますが(笑)
ご主人様
すごく楽しいです。
ご主人様
自分で悩むことも大事ですが結局、設計の方の提案が良かったりしますし、
二転三転する事もあるかもしれませんが、気になる事はすぐ聞くことです。