施工事例WORKS
大開口から庭を眺める平屋風の家
- 建物名・住所
- M様邸/大阪府羽曳野市
- 工法
- SE構法2階建て
- 敷地面積
- 280.69㎡(84.90坪)
- 延べ床面積
- 114.90㎡(34.76坪)
建物をリビング棟・居室棟に分けL字型に配置することで、南と東から光を取り入れつつもプライバシーも守る囲われた庭空間を実現。
さらに、お施主様こだわりの合計幅7m以上の大開口サッシを、リビングから庭に向けて設置し、ウッドデッキへのつながりと、勾配天井の空間の広さでさらに広く感じるリビングに。
ネイビーと白の2トーンがかっこいい外観。軒裏の板貼りもポイント。石垣の上にはご主人がDIY で手すりを付ける予定。
玄関ドアを開けると、土間の先には開口、ウッドデッキとつながり、視覚的な広がりがあり開放的。
LDKへの入り口の壁は、デザインガラスを使ったおしゃれな間仕切壁。
LDKに入るドアをあけると、勾配天井で縦のつながり、大開口で横とのつながり、様々な方面につながる大空間が広がります。
キッチンとつながるダイニングは、カウンターと一体で使えるじょぶオリジナルのダイニングテーブル。キッチンの背面収納は、いつでもスッキリな全部隠れる収納。壁面にはライン上に伸びる天井の間接照明で、勾配天井でも明るい空間に。
ターコイズブルーと柄の入ったタイルをミックスを貼ったキッチンカウンター。お子様の勉強する姿をキッチンに立ちながら見守れます。
窓を横切るように配置したインテリアにもなる階段。ウッドデッキとつながる壁面はほとんど開口部になっていても、耐震等級3を確保。
大開口サッシ「オープンウィン」は、サッシ屋さんのお施主様のこだわり。約10帖分の広いウッドデッキでお茶しながら、庭で遊ぶ子供達を眺めることが出来ます。ウッドデッキは玄関にもつながっていて、楽しい設計に。
勾配天井から軒の裏まで繋がる板貼りが空間の大きな特徴。中心にかかる梁には、照明を吊るためのじょぶオリジナルの金物が付いており、照明の位置や個数を変えることが出来ます。
洗面室は、洗面横の収納だけでなく、背面にはパジャマも収納出来る収納も確保。
建物をリビング棟・居室棟に分けL字型に配置することで、南と東から光を取り入れつつもプライバシーも守る囲われた庭空間を実現。
さらに、お施主様こだわりの合計幅7m以上の大開口サッシを、リビングから庭に向けて設置し、ウッドデッキへのつながりと、勾配天井の空間の広さでさらに広く感じるリビングに。