施工事例WORKS
ダウンフロアリビングの家
- 建物名・住所
- M様邸/大阪府高槻市
- 工法
- SE構法2階建て
- 敷地面積
- 132.67㎡(40.13坪)
- 延べ床面積
- 100.60㎡(30.43坪)
ダウンフロアリビング(ピットリビング)の家。
床に座ってくつろげるダウンフロアのリビングが特徴。
リビングからは隣地の田んぼや吹き抜けで視界が抜け、空間の広がりを感じます。
白い外壁に緑のアンティークタイルがアクセントの外観。
じょぶ標準仕様の木製のスウェーデンドア。 外観のポイントにもなる木製格子で防犯面も考慮しています。
玄関とLDKは造作引き戸で繋がります。 大きなチェッカーガラス越しに見える影で、程よい距離感があり、欄間ガラスで玄関の明るさも確保しています。
ダウンフロアリビング(ピットリビング)で、座ってくつろげる空間。 畳に腰掛けることも出来ます。
テレビボード、引き出しはスッキリ見えるようにデザイン。 コーナーの窓で隣地の田んぼへ視界が抜けます。
玄関横にある畳コーナーは、お施主様拘りのクロスがポイント。 間仕切壁にガラスを用いて、空間の広がりと明るさを感じられます。
本を沢山お持ちのお施主様。 ダイニング横には、大容量の本棚を設けました。
キッチンの天井は板貼りに。 背面の収納はオリジナルの造作で、収納する物や使い勝手を考慮して、一から設計。
洗面は、洗面室として区切らず、共有して使える配置に。 別途、脱衣室を設けています。
2階のバルコニーで物干しをする為、洗濯機は2階に設置。 朝顔を洗ったり、洗濯をする際に気軽に使える手洗い器もあります。 雨の日には室内干しも出来るよう、オリジナルデザインのシンプルな物干しバーも取り付けました。
ダウンフロアリビング(ピットリビング)の家。
床に座ってくつろげるダウンフロアのリビングが特徴。
リビングからは隣地の田んぼや吹き抜けで視界が抜け、空間の広がりを感じます。